β版から記事を書き続けてきたSerato Studioですが、日本時間の6/20正式にサービスが開始しました。今回は正式に発表されたサブスクリプション金額や同時に配布開始されたサウンドパックなどについて書いてみようと思います
Serato Studio利用料
【年更新】USD 9.99/月 【月更新】USD14.99/月
1年契約で月々USD9.99、月契約でUSD14.99となっています。料金システムのページにも表示がある通り年契約したほうが断然お得ですね。日本からもクレジット決済にて契約が可能です。ちなみに私は既に契約済みです決済については全く問題ありませんでした。
Serato Sounds の配布
ローンチに合わせてβ版公開時に提供されたDusty Cratesに加え4つのサウンドパックも提供が始まりました。
Just Blaze
言わずと知れたHIP HOPシーンの名プロデューサーJust Blaze監修の
ソウル、ヒップホップ、エレクトロニック パックです。
オーディオサンプル:30
ドラムキット:8
デモプロジェクト:2
Dusty Crates
メロディックループ、ヴィンテージドラム、ファンクのサウンドパックです。こちらはβ版公開時にも配布していました。
オーディオサンプル:93
ドラムキット:11
楽器:23
デモプロジェクト:3
Essential Electronic
909など中心にエレクトロニカ向けに用意されたパックです。
オーディオサンプル:117
ドラムキット:13
楽器:44
デモプロジェクト:3
Trap World
トラップドラムサウンドをまとめたサンプルパックです。
オーディオサンプル:123
ドラムキット:6
楽器:26
デモプロジェクト:3
Core Pack
1GBにも及ぶループ、FX、ドラムインストゥルメントなどを含む製作に必要とされる基本セットのサウンドパックです。
オーディオサンプル:54
ドラムキット:14
楽器:45
デモプロジェクト:2
Serato studioはサブスクリプション型のサービスなのでユーザーの制作意欲を喚起するため、このようなサウンドパックは定期的に配布されていくのではないかと思います。今後がとても楽しみですね。
Serato Studio tutorials
Serato Studioの正式ローンチと同時に各種機能のHow to動画も公開されSeratoのサイト上でアーカイブ化されております。私もまだまだ使いこなせていない機能があると思いますので、一通り見てみる予定です。公開されている内容も今後一つ一つ取り上げていきたいと思います。
今後のアップデート
今までのDAWソフトウエアと大きく違う点としてサブスクリプション型のサービスであることが挙げられます。しかしそれゆえにSerato側からすればユーザーの創作意欲を喚起し続け、常にユーザーをアクティブな状態に保たなければなりません。このようなことからも個人的には今後アップデートはある程度定期的に行われるのではないかと考えております。
この点も含め今もSerato studioの動向をチェックし続けたいと思います。
検討中の方はFree trialを
Serato studioは無料で14日間利用が可能です。利用を検討中の方や使い方などが不安という方はまず14日の無料お試しをおススメします。